認知症になりたくない人に贈る 脳健生活:人生100年
(介護予防を学ぶシリーズ3)
繁岡 秀俊
内容紹介
介護予防を学ぶシリーズ第3弾‼
症状が進むも、戻るも、
MCI(軽度認知障害)が分岐点‼
イメージ体操(エアリハ)で
認知症を予防
第1章 認知症とは ~脳は想像で鍛える~
第2章 認知症予防には「脳」・「身体」・「食事」 ~3つの要(かなめ)を刺激する~
第3章 エアリハとは ~脳は想像で鍛える~
第4章 日常生活が認知症予防に変わる「脳健生活」 ~脳は習慣で鍛える~
著者について
繁岡/秀俊 (高座名:日向亭 葵)
理学療法士。奈良県三郷町出身。大学卒業後、イギリスでのボランティア経験を経て、理学療法士免許取得。
「おしゃべりテーションの会」代表。2013年にオリジナル体操【エアリハ】を商標登録(登録第5553030号)。
全国各地で年間100件以上の講演活動を行い、笑いながら転倒予防や認知症予防が学べると好評を得る。
著書に『見てわかるリハビリ「活動」と「参加」につなげるコツ』(技術評論社)。